エアウェイを考慮した歯科治療 - OSAの基本知識と口腔内装置を主とした歯科的対応のバリエーション
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

エアウェイを考慮した歯科治療

OSAの基本知識と口腔内装置を主とした歯科的対応のバリエーション
セミナー時間
1時間11分
講師
吉田 茂治

講義詳細

睡眠関連呼吸障害(SRBD)は高い有病率を示し、未診断の潜在患者が社会・経済に及ぼす影響は計り知れません。 歯科は患者の早期発見・介入の入口となりうる点で重要なポジションにあり、診断から治療、モニタリングまでの流れを理解することが求められますが、日々の臨床においてSRBDを念頭において患者の口腔内を診る機会は滅多にないのではないでしょうか。 このセミナーでは「エアウェイを考慮した歯科治療」をテーマに、とくに閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)に対する口腔内装置(OA)治療に焦点を当て、スクリーニングから診断・治療・フォローまでの実際、医科—歯科連携の要点、OA治療の適応と限界、副作用や合併症への対応歯科医師が担うべき役割について東京SJCD副支部長の吉田茂治先生に解説していただきます。 さらに、気道(Airway)の視点を臨床に取り入れることの意義についてもお話ししていただきます。 睡眠歯科治療に関わる第一歩として、日常臨床に活かせる知識と視点を提供します。

こんな方におすすめ

👉 歯科におけるエアウェイ治療を取り入れたい 👉 睡眠時無呼吸の知識を身に付けたい 👉 無呼吸に対する口腔内装置の作り方を学びたい

講義目次

  • 睡眠呼吸障害の基礎知識
  • 検査と診断
  • 閉塞性睡眠時無呼吸の治療法
  • Oral Appliance (OA) の概要
  • OA治療の流れ
  • OA治療の副作用と合併症
  • OAを継続的に使用するには
  • Airway (気道)を考慮した歯科治療

講師

吉田 茂治

詳細
日本顎咬合学会認定医

日本歯科大学卒業。パークサイドデンタルオフィス院長。日本顎咬合学会認定医・日本歯科審美学会認定医。著書・講演に「閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対する口腔内装置の解説」など多数。

1Dプレミアム会員
11,760
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

関連するジャンルで探す