「理想的な治療ができる」「 時間と心に余裕がある」「 経営も安定している」
――そんな理想に近づくための鍵のひとつが“インプラントの成約率”です。
しかしできるようになったは良いけれど、なかなか制約が取れずお悩みの方も多いのではないでしょうか?
実は、うまくいっていない医院には**共通する“ある落とし穴”**があります。
それは、「技術がある=選ばれるとは限らない」ということ。
では「選ばれるクリニック」になるにはどうすればいいのでしょう。
このセミナーでは「インプラントのコンサルティング」をテーマに、患者さんに伝わる説明・信頼される提案の技術を中心に、成約率を上げるためのポイントやコンサルティングの内容を、日本口腔インプラント学会専門医・指導医の金子泰英先生に解説していただきます。
技術だけでは選ばれない時代。
「説明」で変わるインプラント成約率と、医院の未来。
まずは“伝え方の型”を知ることから始めませんか?
こんな方におすすめ
👉 インプラントの提案をしても断られることが多い
👉 自費治療の成約率を高めたい
👉 医院の売上、収入を上げたい
講義目次
なぜ「成約」されないのか?
インプラントの説明でやってはいけないこと
治療費の伝え方、比較の見せ方、資料の使い方
成約率を高める仕組みと流れ
実際の医院でのビフォーアフター
講師紹介
金子 泰英
医療法人 KANEKO DENTAL OFFICE 理事長・院長
日本大学歯学部卒業。日本口腔インプラント学会指導医専門医、日本大学歯学部病理学非常勤講師。著書・講演に「100%自由診療歯科医師が教える自費率アップのノウハウ」など多数。