「予防に興味はあるけど、保険でいいです」
「次もメインテナンスで来るかは、ちょっと考えてみます」
…こんな返答に、手ごたえを感じられなかったことはありませんか?
予防歯科が注目され、メインテナンスに通う患者は増加傾向にありますがイマヒトツ自費に繋がらないことは多くあります。
自費に移行でいない原因は補綴などと同じく「保険との差別化が出来ていない」「そのメリットを正しく伝えられていない」この2点にあります。
このセミナーでは「自費メインテナンスの成約率を上げる方法」をテーマに、自費メインテナンスの成約率を上げるための考え方・伝え方・導線設計について、実際に成果をあげている医院の具体例・トークスクリプト・資料ツールなどを交えながら医療法人 KANEKO DENTAL OFFICE 理事長・院長の金子泰英先生に解説していただきます。
年代・性別・性格ごとに響くワードは異なってきます。それに対応できるよう、ケース別の成約率アップのこつについてもお話ししていただきます。
“高額な売り込み”ではなく、“患者さん自身が納得して継続したくなる”ような自然な成約力を育てることが目的です。
こんな方におすすめ
👉 自費のメインテナンス移行を増やしたい
👉 施術内容やタイムマネジメントを学びたい
👉 患者さんのデンタルIQを高めたい
講義目次
自費メインテナンスが「選ばれる」医院とそうでない医院の違い
成約率が劇的に変わる!初診~メインテナンス移行までの導線設計
患者が納得する「説明トーク」や資料ツールの活用法
断られにくくするための価格・メニュー設計の考え方
自費メインテナンスを“患者の未来を守る仕組み”として提案する方法
講師紹介
金子 泰英
医療法人 KANEKO DENTAL OFFICE 理事長・院長
日本大学歯学部卒業。日本口腔インプラント学会指導医専門医、日本大学歯学部病理学非常勤講師。著書・講演に「100%自由診療歯科医師が教える自費率アップのノウハウ」など多数。