”保険”磁性アタッチメント義歯の作り方 - 適応、設計のポイントから製作における注意点とメインテナンス
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

”保険”磁性アタッチメント義歯の作り方

適応、設計のポイントから製作における注意点とメインテナンス
1時間31分
永田 和裕

講義詳細

保険適応にもなり、設計によっては支台歯に優しく、着脱も容易な磁性アタッチメント。 超高齢化社会に突入して、益々その有用性が注目されてきています。 しかし、技工操作や義歯への取り付けが難しいと感じる方も多いのではないでしょうか? 実際に小型で磁力による維持力を利用することから特殊なスキルが必要であり、慣れない術者にとってはハードルが高いものとなっています。 またずっと自費扱いであったゆえに馴染みが薄く「どのくらい効果があるの?」「どうやって使うの?」など、疑問点も少なくないと思います。 このセミナーでは、「磁性アタッチメント」について、保険と自費との違い、設計・適応症、製作における注意点や管理のポイントに至るまでを日本補綴歯科学会指導医・日本磁気歯科学会理事の永田和裕先生に解説していただきます。 実際の症例をもとにお話ししていただくため、「どんな人に、どう効果が出るのか」についての明確なビジョンが得られます。 磁性アタッチメントを用いて、保険の義歯治療のバリエーションを広げましょう。

こんな方におすすめ

👉 磁性アタッチメントを取り入れたい 👉 適応症例や注意点が知りたい 👉 製作・修理のポイントを学びたい

講義目次

  • 磁性アタッチメントの特徴
  • なぜ保険で磁性アタッチメントを使用するのか?
  • 保険と自費の磁性アタッチメントの違い,
  • 保険磁性アタッチメント義歯の適用症例と設計
  • 保険磁性アタッチメント義歯製作の注意点
  • 保険磁性アタッチメント義歯の管理
永田 和裕
講師紹介
永田 和裕
NDc(長岡デンタルコミュニケーションズ)代表

NDc(長岡デンタルコミュニケーションズ)代表。日本歯科大学新潟歯学部卒業。日本歯科大学新潟歯学部歯科補綴学教室第1講座助手、同大学同部附属病院総合診療科講師・助教授、総合診療科あごの関節・歯ぎしり外来医長、同大学同部同院同科准教授を歴任。日本補綴歯科学会指導医/専門医、日本顎関節学会指導医/専門医。著書・講演に「顎関節症スタートアップ今日からはじめるシンプルな顎関節症治療」「磁性アタッチメントの基本とその臨床活用を再考する」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。