近年超音波チップやレーザーなど、根管洗浄に用いる器具器材の開発が盛んに行われております。
様々な洗浄法と洗浄液を使い分け時に組み合わせることが長期予後のため欠かせない項目であり、そのためには各種器具器材への深い理解が求められます。
しかしそれぞれの特性を調べフラットな視点から比較する機会にはなかなか巡り会えず、「もっと根管洗浄を極めたいのに…」と歯痒い思いをしていませんか?
このセミナーでは「根管洗浄に用いるツール」というテーマで、根管洗浄で用いる器具や薬剤に関する基本的知識、実際に用いる際の注意点、症例に応じた選び方に至るまでを東北大学歯学研究科口腔修復学講座歯科保存学分野教授・日本歯科保存学会専門医/指導医の齋藤正寛先生に解説していただきます。
各種器具については手技におけるポイントについてもお話ししていただくため、「買ったはいいけどうまく使えない」「使い方に不安がある」という先生も必見です。
日常臨床の新しいスタメン器具に出会えるかもしれません。
こんな方におすすめ
👉 根管洗浄におすすめなツールが知りたい
👉 機械的洗浄のポイントを学びたい
👉 効率的な根管治療を身に付けたい
講義目次
根管洗浄概論
根管洗浄で用いる器具
根管洗浄材
使い方・合わせ方
症例供覧
講師
東北大学大学院歯学研究科口腔修復学講座歯科保存学分野教授。神奈川歯科大学 歯学部卒業後、同大学大学院修了。2004年に同大学歯学部保存修復学講座に入局、助手・講師を経て、2006年から大阪大学大学院口腔分子免疫制御学講座生化学教室講師、2009年から東京理科大学基礎工学部生物工学科准教授を務め、2013年に東北大学大学院歯学研究科口腔修復学講座歯科保存学分野教授、東北大学病院口腔修復系診療科保存修復科科長に就任。日本保存学会専門医指導医。著書・講演に「歯内療法のパラダイムシフト」「レーザー洗浄を用いたエンド治療戦略について」など多数。