難症例を攻略する「義歯リマウントテクニック」 - 総義歯やすれ違い咬合でもしっかり噛める義歯の作り方
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

難症例を攻略する「義歯リマウントテクニック」

総義歯やすれ違い咬合でもしっかり噛める義歯の作り方
0時間43分
藤井 元宏

講義詳細

歯科治療の難所の1つである義歯治療。 超高齢社会と言われる日本において今後必須な治療ではありますが、若手の先生に限らず中堅の先生でも苦手意識の強いように感じられます。 なにごとも積み重ねが肝心、まずはリマウントテクニックの習得から着手してみるのはどうでしょう。 リマウントテクニックは習得してからすぐに臨床で活かすことが出来、義歯治療の中で比較的簡単と言われています。 しかしながら、前歯でも噛めてしまう程噛みつきの良い状態を作り出すことが可能であり、適応も総義歯・すれ違い咬合の症例であれば全て適応になるなど、高い有用性が示されています。 このセミナーでは「義歯リマウントテクニック」をテーマに、義歯製作において重要な咬合採得・咬合器装着・咬合調整などのコツ、症例別の処置のポイント、どのような症例で有効なのか、若手が苦手としやすい項目について実際の症例を用いて日本顎咬合学会理事の藤井元宏先生に解説していただきます。 訪問診療でも行える治療なので、訪問診療に力を入れている先生にもおすすめのセミナーです。 患者さんの「噛める」につながるノウハウが身につきます。

こんな方におすすめ

👉 義歯治療が苦手だ 👉 義歯の咬合調整を学びたい 👉 難症例への対応を身に付けたい

講義目次

  • リマウントテクニックとは
  • 有効な症例と診断のコツ
  • 手技の一連の流れ
  • ここだけは押さえてほしいポイント
  • 訪問診療でのリマウント
講師紹介
藤井 元宏
歯科医師

愛知学院大学歯学部卒業。医療法人晃明会藤井歯科医院理事長。日本顎咬合学会理事、NOAH(名古屋咬合臨床研究会) 顧問、Ivoclar インストラクター。講演に「前歯でも噛める入れ歯研究会「かみつきがいい」入れ歯 リマウントテクニック編」、「総義歯と咬合についての考察」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。