歯根が大きく離開している症例では、分岐部に骨が入り込み抜歯が困難になってしまうことが多くございます。
実際に器具をかけても全く動かない、力を入れすぎてトラブルにつながってしまったという先生もいるのではないでしょうか。
そのような症例の場合、分割などを視野に入れて治療を進めることが望ましいですが外科を得意としない・馴染みの薄い先生の中には「だったら専門医に紹介しようかな…」と考える方も少なくないと思います。
しかしそのような症例だからこそ、習得すれば確実に臨床医としてのレベルは上がります。
どの器具を使い・どこまで削るのか、どのように力を加えるのか。歯根離開が大きい歯の抜歯のやり方について基礎から学んでみませんか?
このセミナーでは「歯根離開症例の抜歯」をテーマに、解剖学的知識から診査診断のポイントと治療計画の立て方、抜歯の流れと手技におけるポイントに至るまでを日本口腔外科学会指導医の吉田和正先生に解説していただきます。
検査結果から難易度を判断し、正確な術式を組み立てられる知識が身に付きます。
抜歯を自分の強みにしたい先生、必見です。
こんな方におすすめ
👉 歯根離開でもハマらずに抜歯するコツが知りたい
👉 分割抜歯の判断とポイントを身に付けたい
👉 抜歯・口腔外科処置が得意になりたい
講義目次
歯根離開と解剖
難易度の判断
治療計画の決め方
処置の流れ
症例供覧

講師紹介
吉田 和正
日本歯科大学生命歯学部口腔外科学講座非常勤講師
日本歯科大学大学院博士課程修了。日本歯科大学附属病院口腔外科医員・助教・講師・准教授を歴任。竹ノ塚ヨシダ歯科口腔外科院長。日本歯科大学生命歯学部口腔外科学講座非常勤講師。日本口腔外科学会専門医/指導医、日本有病者歯科医療学会 専門医/指導医/評議員、日本先進インプラント医療学会 専門医/指導医/常任理事。著書・講演に「苦手意識からの脱却を目指す残根抜歯」「最小侵襲のMI 上下8智歯抜歯」など多数。