歯科医師が知っておくべき「小児の睡眠時無呼吸」 - 原因から症状、歯科医院でできる診断と治療アプローチ
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

歯科医師が知っておくべき「小児の睡眠時無呼吸」

原因から症状、歯科医院でできる診断と治療アプローチ
1時間20分
岩﨑 智憲

講義詳細

マスコミに頻繁に取り上げられ、国民の認知度も上がりつつある「睡眠時無呼吸」。 口腔内装置・外科療法・矯正治療など歯科的アプローチを用いた治療が注目されていることから、従事していらっしゃる先生も多いことでしょう。 最近では小児を対象とした報告も増えていますが「小児の睡眠時無呼吸」について、先生はいかがお考えでしょうか? 「小児は成人を小型化したものではなく、まったく別と考えなければならない」 という考え方は本疾患でも同じであり、身体的影響・心理精神的影響の大きさや種々の検査における基準値の違いを念頭に置いて対処しなければなりません。 このセミナーでは「小児の睡眠時無呼吸」をテーマに、基礎的知識から咬合との関連、早期発見のポイント、治療計画立案、アプローチ法に至るまでを徳島大学大学院 医歯薬学研究部 小児歯科学分野教授の岩﨑智憲先生に解説していただきます。 紹介すべき症例・患者さんへの説明のポイントについてもお話ししていただきます。 小児の睡眠時無呼吸における歯科的アプローチの在り方を学べるセミナーです。

こんな方におすすめ

👉 小児の睡眠時無呼吸について詳しく知りたい 👉 睡眠時無呼吸に対する歯科的対応を学びたい 👉 小児を診察することが多い

講義目次

  • 小児の睡眠時無呼吸とは
  • 成人との違い
  • 歯科が関与する意義
  • 発見から治療・紹介まで
講師紹介
岩﨑 智憲
歯科医師

徳島大学大学院 医歯薬学研究部 小児歯科学分野 教授。鹿児島大学歯学部卒業後、同大学大学院歯学研究科 博士課程単位取得後退学、鹿児島大学歯学部 小児歯科学分野 助手、同大学大学院 医歯学総合研究科(小児歯科学分野) 助教、鹿児島大学 医学部・歯学部附属病院 小児歯科学分野 講師、同大学大学院 医歯学総合研究科 小児歯科学分野准教授を経て現職。日本小児歯科学会専門医・指導医。日本睡眠歯科学会理事。共著に「小児歯科はいま、成育医療へ」「小児歯科学 第6版 」など。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。