あなたの知らない「打診痛」の世界 - どこよりも詳しい ロジカル思考の臨床推論
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

あなたの知らない「打診痛」の世界

どこよりも詳しい ロジカル思考の臨床推論
1時間48分
高橋 慶壮

講義詳細

打診で「痛い」。さて、診断はどうしましょう? そもそもなぜ打診痛が起こるのでしょうか?答えは、「歯根膜に炎症がある」から。 ですが、歯根膜に炎症が生じる原因は様々です。根尖からの感染や、外傷性の咬合力など、鑑別すべき原因が沢山あります。 さらに、実際には歯根膜に炎症がないのに咬合時に痛みを感じるといった、「不定愁訴」も適切に鑑別できる必要があります。 臨床で毎日行う「打診」から、何を読み解き、どのように適切な治療につなげるのか。実践的な臨床推論の方法を身につけてみませんか? 先生の診断力がグッとレベルアップすること間違いなしです。

こんな方におすすめ

👉 「診査診断」について学び直したい 👉 実践的な臨床推論を身につけたい 👉 打診痛への対処法を整理したい

講義目次

  • 打診痛から何が分かるのか?
  • 鑑別診断の勘所
  • 陥りやすい罠
  • 悩ましい不定愁訴への対応
  • 症例で学ぶ打診痛
高橋 慶壮
講師紹介
高橋 慶壮
歯科医師

岡山大学歯学部歯学科卒業後、同大学歯周病学講座に入局。岡山大学歯学部附属病院文部教官・助手、明海大学歯学部講師・歯内療法学講座助教授、松本歯科大学総合歯科医学研究所硬組織疾患制御再建学部門口腔インプラント科科長(兼任)教授を経て現職に至る。日本歯科保存学会奨励賞受賞。日本歯周病学会指導医/専門医、日本歯科保存学会指導医/専門医、日本顎咬合学会指導医。著書・講演に「歯周病患者に対する口腔インプラント治療の科学知と実践知の融合を目指して」「歯周病病態における咬合性外傷の再考」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。