1Dayトリートメントは1日で全ての治療が終わるため、患者さんの時間的メリットが大きい…だけではありません。
1Dayトリートメントというと時間的な利益に目が行きがちですが、それはあくまで二次的産物。真のメリットは歯髄の温存や接着の向上にあるんです。
例えばう蝕除去後、次回来院次まで仮蓋をするとしましょう。その間に象牙質は乾燥し、仮蓋の隙間から細菌侵入が侵入するところ1Dayトリートメントであれば即日で処置が終わるため、そのような心配が一切ありません。
しかし先生の中には「良いのはわかるけど、ハードル高そう」と思う方も多いでしょう。
このセミナーでは「1Dayトリートメントの実際」をテーマに、コンセプト・形成・接着の3項目に分けて1Dayトリートメントの利便性や処置におけるポイント、実際の治療の流れに至るまでを、ISCD CEREC インストラクター・日本臨床歯科CADCAM学会前会長の草間 幸夫先生に解説していただきます。
興味を持った瞬間が学びのタイミング。
自分には無理と思わずに、ぜひご覧ください!
こんな方におすすめ
👉 1Dayトリートメントを始めたい
👉 CAD/CAMを活用した診療を取り入れたい
👉 接着精度の高い修復・補綴を学びたい
講義目次
1Dayトリートメントとは
メリット・デメリット
形成のポイント
確実な接着のためには
1Dayトリートメントの流れ
講師
西新宿歯科クリニック院長。城西歯科大学歯学部卒業。
デジタル歯学、セラミック修復のスペシャリストとして数多くのレクチャーを行う。ISCD CEREC国際インストラクター、SIRONA Japanインストラクター、Ivoclar Japanインストラクター、Ivoclar Japan Asian Opinion Leader。日本臨床歯科CADCAM学会前会長、日本デジタル歯科学会理事。
日本口腔インプラント学会専門医、日本顎咬合学会認定医。
著書に『1から学ぶジルコニア臨床―エキスパートが教える選び方・使い方のコツ』『これからのチェアサイドCAD/CAM診療ガイド―失敗しないオールセラミック修復のために』など多数。