材料学者が教える「歯面処理と接着」 - 補綴装置のセットを材料別に細かく解説!
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

材料学者が教える「歯面処理と接着」

補綴装置のセットを材料別に細かく解説!
セミナー時間
1時間25分
講師
廣田 正嗣

講義詳細

治療に慣れてきた若手の先生の中には、ついつい歯面処理が流れ作業になってしまう人も少なくありません。しかし補綴装置が患者さんの口腔内でどのくらい維持出来るかどうかは、装着時の接着操作に大きく左右されます。中堅へとステップアップする前に、補綴治療のための前処理&接着の知識を再確認してみませんか? 基本的なエッチングや化学的な接着メカニズム、適切なプライマーの選択と塗布方法、強固に接着させるコツ、今後自費診療を行う上で重要になってくるジルコニア・セラミックに対する歯面・補綴物内面への処理に関する疑問にズバッとお答えいたします。 このセミナーは「補綴装置と歯面の正しい前処理&接着」をテーマに、材料学と接着に関する基礎的項目、各種歯面処理材の正しい使用法、サンドブラストの行い方、補綴装置の清掃方法、歯面にレジンや金属が混在する時の前処理の仕方などについて 鶴見大学歯学部歯科医学教育学講座講師 廣田正嗣先生に解説していただきます。 文献的考察に基づいた「臨床的にも理論的にも正しい答え」とくとご覧ください。

こんな方におすすめ

👉 基本的な歯面処理について確認したい 👉 材料学に基づいた接着学を身に付けたい 👉 材料・歯面状態ごとの歯面処理について学びたい

講義目次

  • 疎かになりがちな歯面処理ポイント
  • 補綴装置を長期間維持させるには
  • レジンセメントの正しい使い方
  • 材料ごとに必要な処理
  • 前回講義で質問が多かった項目

講師

廣田 正嗣

廣田 正嗣

詳細
歯科医師

鶴見大学歯学部 歯科医学教育学講座 講師。
2009年鶴見大学歯学部卒業。香川大学工学部材料創造工学科機械材料科学分野特別研究学生を経て、2014年鶴見大学大学院歯学研究科(専攻:有床義歯補綴学)にて博士号取得。鶴見大学歯学部 有床義歯補綴学講座助手、同大学歯学部 歯科理工学講座助手を経て現職。
研究テーマは、インプラントの表面改質、オッセオインテグレーションのメカニズム解明、ジルコニア製インプラント、コーティングや骨補填剤のためのアパタイト開発などの基礎的研究であり、他業種とコラボレーションし工学的な手法を取り入れ、様々なバイオマテリアル研究を行っている。
日本歯科理工学会、日本バイオマテリアル学会、硬組織再生生物学会所属。2019年度、日本歯科理工学会論文賞及びDental Materials Science賞を受賞。歯科補綴学、歯科材料学に関する執筆多数。

1Dプレミアムに登録するとすべてのセミナー見放題!

月額 11,760円(税込)

作品数
1000本以上
ジャンル
臨床から経営まで
全分野体系的に網羅
受講者数
5000人以上
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)

1Dセミナーの特徴

1Dセミナーの特徴

実際の症例を完全解説

倍速再生スキップ機能

スキマ時間を活用

活字では伝わりきらない

微細な技術を動画と音声で習得

専門医レベルの知識と経営力がいつでもどこでも手に入る
深さと質にこだわったセミナーを体系的に網羅

他にも 1,000本・1,500時間以上のセミナーがすべて見放題

安心のサービス設計

いつでもどこでも視聴可能
パソコン・スマートフォン・アプリで視聴できます。
1,500時間以上のセミナーを
お得に見放題
月額11,760円(税込)で見放題です。
月末入会でもOK
更新日は入会日から数えて1ヶ月後です。
いつでも
解約できて安心
解約手続き後も更新日までは視聴できます。
更に今なら、実践ですぐに使える
「患者説明キット」「自費率向上マニュアル」
総額100万円以上の臨床支援ツールをダウンロードし放題
※毎月新規特典が追加されます。
※特典配布は予告なく終了することがあります。
特典は色々な臨床支援ツールをダウンロードし放題
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)