「痛みのない治療」は患者さんが求める要件の1つであり、選ばれるクリニックになるためには欠かせないポイントでもあります。
また術者側からしても、無痛が約束された条件下での方が処置を進めやすいことでしょう。
しかし、歯科の局所麻酔と一口に言っても対象や部位・処置によって求められるテクニックは異なり、自分が学びたい内容にピッタリなものを見つけるのは至難の技でしょう。
このセミナーでは「処置別局所麻酔テクニック」をテーマに、痛くない・安全・確実な麻酔を行うために必要な基本的知識から手技におけるポイント、想定されるトラブルと対応に至るまでを日本顎咬合学会指導医の牧宏佳先生に解説していただきます。
先生方が特に気なるであろう、麻酔が効きにくい場合の対応についてもお話ししていただきます。
明日からすぐに使える、局所麻酔の知識と技術が身につきます。
こんな方におすすめ
👉 処置に応じた局所麻酔のポイントが知りたい
👉 麻酔が効きにくい場合の対応法を学びたい
👉 不快感の少ない麻酔を実践したい
講義目次
局所麻酔の重要性
処置別のポイント
部位別のポイント
麻酔が効きにくい場合
想定される合併症

講師紹介
牧 宏佳
MAKI DENTAL OFFICE院長
日本大学松戸歯学部卒業。MAKI DENTAL OFFICE院長。日本顎咬合学会指導医。著書・講演に「これで解決局所麻酔」「診査・診断ナビゲーション ~日常臨床でのヒント集~」など多数。