歯科用語集

2022年03月15日

酸化亜鉛ユージノールペースト

「酸化亜鉛ユージノールペースト」とは?歯科用語の解説と症例を紹介

酸化亜鉛ユージノールペーストとは?

酸化亜鉛ユージノールペーストとは、精密印象に使われる材料のうちの1つで、酸化亜鉛(ペースト1)とユージノール(ペースト2)を練和して硬化させます。酸・塩基反応によりキレートを作ります。酸化亜鉛ユージノールペーストは無圧印象材として代表的材料です。

酸化亜鉛ユージノールペーストの特徴

酸化亜鉛ユージノールペーストの特徴は以下の通りです。
  • 流動性に優れている
  • ぬれ性に富む
  • 細部の再現性・寸法安定性が良好であり無歯顎印象に適している
  • 初期硬化は3〜6分で、硬化時間は室温にも影響される
  • 不可逆性
  • 非弾性
  • 追加修正が可能
  • 刺激性が強い
  • 手指・衣服に付着すると除去しにくい
  • 著しい顎堤のアンダーカットには使用できない

酸化亜鉛ユージノールペーストの組成

酸化亜鉛ユージノールペーストは以下のように組成されています。
  • 酸化亜鉛
  • ユージノール(チョウジ油)
  • ロジン
  • バルサム
  • ラノリン
  • 硬化促進剤
  • フィラー
など

この記事は無料の会員限定です
会員登録して読む(無料)
ログインして読む