石膏系埋没材とは?
石膏系埋没材とは、ワックスパターンを埋没し鋳型を製作するための耐火性を持った材料の埋没材の一種で、シリカゾル系埋没材とリン酸塩系埋没材と区別されます。
石膏系埋没材は、耐火性、過熱膨張性があるシリカに結合する材料として石膏が用いられている埋没材です。銀合金、金合金のように低・中溶合金の鋳造に用いられます。
石膏系埋没材は、耐火性、過熱膨張性があるシリカに結合する材料として石膏が用いられている埋没材です。銀合金、金合金のように低・中溶合金の鋳造に用いられます。
石膏系埋没材の種類
石膏系埋没材は、配合されるシリカによって以下の2種類に分別されます。
- 石英埋没材
シリカが石英である石膏系埋没材で、石英埋没材の変態温度は500~600℃で急激な膨張をおこします。
- クリストバライト埋没材
シリカがクリストバライトである石膏系埋没材で、クリストバライト埋没材は200~300℃で変態をおこし、急激に膨張します。融点が1200℃以下の歯科用合金の鋳造に使用されます。