歯科用語集

2022年03月15日

カーボランダムポイント

「カーボランダムポイント」とは?歯科用語の解説と症例を紹介

カーボランダムポイントとは?

カーボランダムポイントとは、シリコーンカーバイド(SiC)が砥粒で長石などが結合剤の研削、研磨用のポイントです。カーボランダムとして有名ですが、これはシリコーンカーバイドの商品名です。

カーボランダムポイントの自生作用

カーボランダムポイントに限らず、砥粒を有する研削用のポイントは、砥粒が割れたり、脱落したりすると新しい砥粒が現れて研削を続けることができ、これを自生作用といいます。

この記事は無料の会員限定です
会員登録して読む(無料)
ログインして読む