歯科用語集
2022年3月15日

普通石膏

「普通石膏」とは?歯科用語の解説と症例を紹介

PICK UP
【便利】歯科用語をイッパツ変換できるユーザー辞書を無料配布
審美歯科のスペシャリストに聞く「接着のカンどころ」

普通石膏とは?

普通石膏とは、二水石膏を空中で120〜130℃に乾式加熱することにより製造しているの石膏で、β石膏に分類されます。また、普通石膏は焼石膏、パリ石膏とも呼ばれます。


普通石膏の用途

診断用模型、長期保存用模型などの非作業用模型として用いられることが多く、 レジン重合用埋没材やアルジネート印象材の硬化剤としても用いられます。

普通石膏の硬質石膏と比較したときの特徴

普通石膏は硬質石膏と比べて、以下のような特徴があります。
  • 混水比が高い(多くの水を必要とする)
  • 発熱量が多い
  • 硬さが低い
  • 硬化体が緻密ではない
  • 多孔質で空隙が多い
  • 硬化膨張率が高い

1Dプレミアム
1Dプレミアム

関連用語

PICK UP
【便利】歯科用語をイッパツ変換できるユーザー辞書を無料配布
審美歯科のスペシャリストに聞く「接着のカンどころ」
1D SNS
掲載情報について

1D(ワンディー)は、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士向けの情報が集まる、日本最大級の専門メディアです。

トップレベルの臨床家・研究者からオンラインで学べる「歯科セミナー」や、臨床・経営・ライフスタイルの最新情報が収集できる「歯科ニュース」など、多彩な歯科医療コンテンツを配信しています。

本サイトは、歯科医療関係者(歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手・歯科学生等)を対象に、歯科医療の臨床・研究・経営等に関する情報を集約したものです。歯科医療関係者以外の一般の方に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

また、本サイトで提供する情報について細心の注意を払っておりますが、内容の正確性・完全性・有用性等に関して保証するものではありません。詳細は利用規約をご覧ください。

SNS
© 2024 1D inc.