抜歯とは?
抜歯とは、歯を脱臼させて歯槽窩から歯を抜去する手技のことである。抜歯には普通抜歯と、歯冠が崩壊している・埋伏歯・歯根へのアクセスがしにくい場合などに歯肉を切開剥離して抜歯を行う外科的抜歯がある。
抜歯の適応例
抜歯が適応となる理由は以下に示すようにさまざまである。
- 修復不可能なう蝕
- 歯内治療で回復が見込めない歯髄壊死
- 重度の歯周炎
- 歯科矯正のため
- 破折歯
- 埋伏歯
- 過剰歯
抜歯の手順
普通抜歯の手順は以下の通りである。
- メスや骨膜剥離子を用いて歯周靭帯を切断する
- 歯間乳頭部を剥離し、直の梃子を歯と垂直になるように挿入する
- 歯槽骨の上に梃子の刃を置いて支点とし、梃子を抜歯する歯に向かって回転させる
- 抜歯鉗子で歯をしっかりと把持し、できるだけ根尖側を持つようにする
- 抜歯するのが大臼歯以外の場合は、頬舌方向に大きくゆっくりと動揺させて歯槽窩を広げる
- 歯を牽引して歯槽窩から歯を除去する