中村健太郎が教える、”削らない”咬合調整 - 咬合調整の考え方と失敗回避術
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

中村健太郎が教える、”削らない”咬合調整

咬合調整の考え方と失敗回避術
1時間58分
中村 健太郎

講義詳細

「カチカチしてください」「ギシギシしてください」 誰もが毎日やっていて手順を知らない先生はいない咬合調整ですが、若手の先生にとっては「補綴装置の装着時には不可欠と習ったのになぜか上手にできない」処置の1つです。 またベテランの先生でも補綴装置の装着時の咬合調整は必要不可欠であるという考え方ではないでしょうか? 本来、咬合調整は患者さん自らの生体が営む行為であり、われわれ術者が施す人工的な咬合面切削は生理的ではありません。 「補綴装置を装着後に患者さんにカチカチしてもらう目的は何か?」「食事の際に側方滑走運動なんてしないのに、何故咬合調整の時には確認するのか?」 当たり前にやっていたこと1つ1つの意味を考え、咬合調整が「上手くいかない」原因を探し出し、人工的に削らない真の咬合調整を目指しましょう。 このセミナーでは「本質から学ぶ咬合調整」をテーマに、臨床に出たからこそ確認したい教科書的な内容と活かし方、咬合調整の意義、各種補綴装置での咬合調整、定義を理解した上で実行する咬合調整について日本補綴歯科学会専門医・指導医の中村健太郎先生に解説していただきます。 ”削らない”咬合調整とは、一体?

こんな方におすすめ

👉 失敗しない咬合調整を身に付けたい 👉 補綴装置の調整、装着のポイントを学びたい 👉 咬合理論について深く知りたい

講義目次

  • 咬合調整とはそもそも何か
  • 一般的な流れと手技の意義
  • 定義に基づく咬合調整
  • 削らない咬合調整
  • 症例供覧
中村 健太郎
講師紹介
中村 健太郎
歯科医師

日本補綴歯科学会 専門医・指導医。Shurenkai(修練会)Dental Prosthodontics Institute院長。愛知学院大学歯学部卒業後、愛知学院大学歯学部冠・橋義歯学講座所属。1995年に開院した中村歯科醫院を2010年に閉じ、指導・育成に注力。愛知学院大学歯学部冠橋義歯・口腔インプラント学講座非常勤講師、愛知学院大学歯学部高齢者歯科学講座非常勤講師。主宰するShurenkai(修練会)は公益社団法人日本補綴歯科学会認定研修機関として認められている。著書・講演に「咬合の謎を解く!」「咬合の岳(やま)をゆく!」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。