VPTを極めたい! - 生活歯髄温存の症例選択から手技のポイント
視聴期間が終了しました

VPTを極めたい!

生活歯髄温存の症例選択から手技のポイント
1時間52分
寺岡 寛
配信期限
2024年04月30日(火) 23:59

講義詳細

痛みが出ている有髄歯に安易に抜髄という選択をしていませんか? 歯内療法分野での診断、治療は難しいことで有名です。 痛みが原因で受診された患者さんに対して、日常的な臨床の中で抜髄を行うことは多々あります。 しかし、根管治療を行うということは神経感覚を取り除いてしまうことです。これにより、長期的にみると歯の喪失を早めてしまう原因になってしまっているかもしれません。 皆さんも一般臨床で歯根破折が原因で抜歯となる症例を多々経験されておられるのではないでしょうか。 もし、歯の神経を残したまま治療を進めていけるプロセスがあるなら皆さんは学んでみたいと思いませんか? このセミナーでは、歯内療法的理論を踏襲した上で歯の神経を残せる歯、残せない歯の診断、治療プロセス、手技のテクニックに至るまで、日本歯内療法学会認定専門医である寺岡寛先生に解説いただきます。

こんな方におすすめ

👉 VPTのテクニックを身に付けたい 👉 歯髄温存の診断基準が知りたい 👉 手技のポイントや注意点を学びたい

講義目次

  • 生活歯髄温存療法の基本知識
  • VPTのメリット、デメリット
  • 日常臨床でみかける症例検討
  • 実際の手技のポイント
  • 予後判定と術後管理
講師紹介
寺岡 寛
歯科医師

日本歯内療法学会(JEA)専門医。東京歯科大学卒業後、保険医を7年間経験し歯内療法専門医となる。米国歯内療法専門医協会 American Association of Endodontists(AAE)日本口腔顔面痛学会、日本口腔顔面痛学会 Japanese Society of Orofacial pain(JSOP)、日本歯科顕微鏡学会 Japanese Association of Microscopic Dentistry(JAMD)、トロントスタディクラブ(TSP)第三期首席卒業。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。