「個別指導って怖そうだけど、実際どんなものなのかわからない」。
これから開業を考えていて個別指導に漠然と恐怖を抱いている先生、開業して数年経つけど個別指導や監査について正確に把握していない先生は多くいらっしゃるでしょう。
そして先生方の関心の対象は「個別指導ってそもそもなに?」「どうしたら個別指導になるの?」など基礎的なところから、「最新の保険ルールに影響は受けるの?」など様々だと思われます。
先輩ドクターから学ぶのもいいですが、司法の専門家・弁護士目線から語られる「歯科における行政対応のノウハウ」で重要どころを押さえるのも一興では?
このセミナーでは「個別指導・監査の行政処分への対応」をテーマに基本的な保険点数・行政処分のお話から、持参物や実際個別指導になった場合の動き、監査への移行のプロセスなどについて過去の事例をもとに 歯科医のための法律サイトを運営するピクト法律事務所・弁護士 櫻井良太先生に解説していただきます。
天災と個別指導は、忘れた頃にやってくる…。
こんな方におすすめ
👉 これから開業を考えている
👉 個別指導に関する過去の事例を聞きたい
👉 歯科医院に必須な行政対応の知識を身に付けたい
講義目次
歯科における行政対応
個別指導・監査の流れ
個別指導になったら?
過去の事例紹介
慶應義塾大学総合政策部を3年修了、法務研究科へ早期入学。慶應義塾大学法務研究科修了後、弁護士法人一番町綜合法律事務所入所。2018年ピクト法律事務所へ参画。