「歯科業界に身を置いているけど、業界全体のことはよくわからない」。そういう方、多いのではないでしょうか。
グローバルから見た日本の歯科医療の特殊性とは?ディーラーの商流はどうなっているのか?歯科医院のビジネスモデルは?歯科業界の構造や慣習について、理解を深めてみませんか。
本セミナーでは、歯科医療業界の構造や慣習、商流に至るまで、「歯科業界のすべて」をワンディー株式会社代表取締役・松岡周吾がお送りいたします。
例えば、歯科材料の市場は、複数の卸・ディーラーが重なり合う伝統的な商構造がいまだ支配的です。しかしこの業界構造が崩れるのは、時間の問題であると言えます。その崩壊はいつ、何によって引き起こされるのか。歯科業界に身を置くなら知っておかなければならない知識を、60分でお伝えします。
歯科医療者だけでなく、歯科企業にお勤めの方にもぜひご視聴いただきたいセミナーです。ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
👉 歯科医療業界の構造を詳しく知りたい方
👉 歯科業界歴が短く全体像をザクっと知りたい方
👉 歯科医療者だけでなく歯科企業にお勤めの方
講義目次
歯科医療の直近の概況について
歯科業界構造と商習慣の「特性」
歯科医療者の「トリセツ」
歯科医療の需要と供給
歯科医師国家試験の未来
歯科医療の未来「3つの予測」
1992年、千葉県生まれ。鶴見大学歯学部在学中から個人でアプリ開発を行う。歯科医師国家試験の対策アプリを開発し、新卒歯科医師の約8割が利用するまで成長させる。2016年に歯科医師免許を取得。東京歯科大学大学院博士課程に進学後は、医事・衛生法規や歯科医療管理、社会保障制度など歯科保健医療が抱える種々の問題について専攻。同大学院中退後の2017年にワンディー株式会社を創業。