保護者とのコミュニケーション実践論 - 歯科医療者が身につけておくべき「伝え方」と「ラポール形成」の要点
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

保護者とのコミュニケーション実践論

歯科医療者が身につけておくべき「伝え方」と「ラポール形成」の要点
セミナー時間
0時間57分
講師
宮坂 乙美

講義詳細

小児治療をスムーズに行うにはどうすればいいの? 口腔衛生指導がうまくいかない… その悩み「養育者(保護者)」との連携で解決するかもしれません。 小児治療の対象はあくまで小児自身ですが、「家でも養育者にMFTの指導をしてもらう」「歯医者は怖い場所ではないと伝えてもらう」など養育者の声かけ1つで治療のやりやすさは大きく変わってきます。 しかしそうなると次は「養育者とのラポール形成の仕方」「目的に応じた指導法の伝え方」について悩まれることでしょう。 このセミナーでは「養育者との連携・コミュニケーション」をテーマに、良好な関係の重要性から理想的な距離感・話し方のコツ、信頼を得るためのポイント、TBIや治療説明など実践での活かし方に至るまでを実例をもとに歯科衛生士の宮坂乙美先生に解説していただきます。 少子化だからこそ、1人1人を大切に。 令和に求められる小児歯科コミュニケーションが学べます。

こんな方におすすめ

👉 保護者への対応をマスターしたい 👉 指導・説明のコツと信頼獲得のポイントが知りたい 👉 小児歯科に力を入れている

講義目次

  • 養育者とのコミュニケーション
  • 距離感・話し方・説明力
  • 目的に応じた指導法
  • 実践・臨床で役立つコミュニケーション術
宮坂 乙美
講師紹介
宮坂 乙美
NDLmint-seminar講師

NDLmint-seminar講師。愛知学院大学歯科衛生専門学校卒業。医療法⼈ 中村⻭科キッズデンタルパーク副院⻑。著書・講演に「⻭科衛⽣⼠だからこそ⾷育指導」「おとみんのよくばりレッスン! きれいなかおのつくりかた」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。