【再放送】ラミネートベニアの基本テクニック - 基礎知識・はじめかた・診療のポイントとは?
視聴期間が終了しました

【再放送】ラミネートベニアの基本テクニック

基礎知識・はじめかた・診療のポイントとは?
1時間53分
円林 秀治
配信期限
2023年01月26日(木) 22:30

講義詳細

歯の切削量を抑えながら審美的な回復ができるラミネートベニア。 口元の審美に対する関心が高まっている今、患者さんから相談されることも少なくないでしょう。 しかし卒前教育であまり習わないラミネートベニアは、「なんとなくわかるけど、やったことはない」という先生が多いはずです。 「材料はセラミック?ジルコニア?」「形成量はどれくらい必要?」「マージンの設定は?」基本的なことでも、意外とあやふやではないでしょうか? このセミナーでは、ラミネートベニアのメリット・デメリットから材料、基本手技、形成のコツと注意点、審美性を高めるためのポイントについてレクチャーいただきます。 増加するニーズに対応するため、今のうちに必要な知識と手順を身につけましょう。

こんな方におすすめ

👉 ラミネートベニアを取り入れたい 👉 形成のコツが知りたい 👉 審美歯科を学びたい

講義目次

  • MIを意識した審美修復
  • ラミネートベニアに用いる材料
  • シェードテイキング
  • 形成のコツと注意点
  • 症例供覧
円林 秀治
講師紹介
円林 秀治
歯科医師

九州大学歯学部卒業。田中ひでき歯科クリニック(福岡市)、つつみ歯科医院(福岡県)に勤務した後、福岡県、佐賀県の歯科医院(医療法人祐歯会 とがし歯科医院医局長など)に勤務。現・医療法人えんりん歯科クリニック院長。日本審美歯科協会、スタディーグループSTEP会員。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。