歯根吸収との遭遇 - 慌てふかめかないための分類と診断、状況に応じた対応法
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

歯根吸収との遭遇

慌てふかめかないための分類と診断、状況に応じた対応法
セミナー時間
1時間24分
講師
須藤享

講義詳細

日常臨床の中で、歯根吸収している歯を画像診断の段階で見かけることはなかなかレアケースかもしれません。 たとえ見つけたとしても、どうすればいいか頭を抱えてしまうのではないでしょうか。 もし遭遇した場合に備えて、歯根吸収の分類や診断、状況に応じた対応法など知っておきませんか? 歯根吸収の原因は不明なことが多く、痛みなどの自覚症状を伴わないことが多いです。 逆に自覚症状を伴う場合は、非常に重篤な状況に陥っている可能性が高くなります。また矯正治療や外傷など歯根吸収のリスクが高いと思われる場合は画像診断が早期発見の重要なポイントとなります。 このセミナーでは、多岐にわたる歯根吸収の分類と推察される要因を整理し、複雑な病態を詳細に把握するための診査法、さらにバラエティに富む病態に対するさまざまな治療オプションについて、学ぶところの多い失敗症例も含めて供覧しながら須藤 享先生に解説していただきます。 歯根吸収への理解を深めましょう。

こんな方におすすめ

👉 歯根吸収について学びたい 👉 メカニズムと診断・分類が知りたい 👉 実際の症例に基づく対応法を身に付けたい

講義目次

  • 歯根吸収はなぜ起こるのか?
  • 分類と診断
  • もし歯根吸収に遭遇したら
  • 介入と経過観察
  • 実際の症例に基づく対応法

講師

須藤享

須藤享

詳細
歯科医師

医療法人くすのき 南光台歯科医院 院長。東北大学 非常勤講師。横浜国立大学工学部卒業後、同大学大学院 工学研究科修了、石川島播磨重工業株式会社(現IHI)に入社し橋梁設計に携わる。IHI退職、東京医科歯科大学 歯学部 編入学、卒業後、同大学 歯髄生物学分野 専攻生修了後、現職。東北大学大学院歯学研究科 歯科保存学分野 修了。日本歯内療法学会 平成27年度優秀論文賞受賞「電気的根管長測定における根管形成の影響」。

1Dプレミアムに登録するとすべてのセミナー見放題!

月額 11,760円(税込)

作品数
1000本以上
ジャンル
臨床から経営まで
全分野体系的に網羅
受講者数
5000人以上
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)

1Dセミナーの特徴

1Dセミナーの特徴

実際の症例を完全解説

倍速再生スキップ機能

スキマ時間を活用

活字では伝わりきらない

微細な技術を動画と音声で習得

専門医レベルの知識と経営力がいつでもどこでも手に入る
深さと質にこだわったセミナーを体系的に網羅

他にも 1,000本・1,500時間以上のセミナーがすべて見放題

安心のサービス設計

いつでもどこでも視聴可能
パソコン・スマートフォン・アプリで視聴できます。
1,500時間以上のセミナーを
お得に見放題
月額11,760円(税込)で見放題です。
月末入会でもOK
更新日は入会日から数えて1ヶ月後です。
いつでも
解約できて安心
解約手続き後も更新日までは視聴できます。
更に今なら、実践ですぐに使える
「患者説明キット」「自費率向上マニュアル」
総額100万円以上の臨床支援ツールをダウンロードし放題
※毎月新規特典が追加されます。
※特典配布は予告なく終了することがあります。
特典は色々な臨床支援ツールをダウンロードし放題
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)