【保存版】「マタニティ歯科」総まとめ - 妊産婦におけるホルモン・免疫変動と歯周炎の相関データ、周産期にすべき対応と歯科治療の注意点
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

【保存版】「マタニティ歯科」総まとめ

妊産婦におけるホルモン・免疫変動と歯周炎の相関データ、周産期にすべき対応と歯科治療の注意点
セミナー時間
1時間00分
講師
有川 量崇

講義詳細

妊娠期はホルモンバランスや生活習慣の変化により、口腔内にもさまざまな影響が現れる時期。 つわりによる歯磨き困難、妊娠性歯肉炎、むし歯リスクの増加など、歯科的配慮が必要な一方で、「本当に治療してもいいの?」「投薬やX線は大丈夫?」といった不安から受診が遅れるケースも少なくありません。 このセミナーでは「マタニティ歯科」をテーマに、妊娠・出産に関する医学的知識、歯科検診の実際、そして治療時の配慮点や禁忌までを日本大学松戸歯学部衛生学講座教授の有川量崇先生に体系的に解説していただきます。 妊婦さんに寄り添った対応ができるようになることで、母子の健康を歯科医療から支える視点を得ることができます。 自分の子供も通わせたい。 妊婦さんにそう思っていただくクリニックを作りたい先生、必見です。

こんな方におすすめ

👉 妊産婦の歯科受診に際する注意点が知りたい 👉 ハイリスクとなる疾患とその予防策を学びたい 👉 安全な歯科治療と適切な対応を身に付けたい

講義目次

  • 妊娠の基礎医学と歯科との関係
  • 妊娠期の口腔環境の変化
  • 妊婦の歯周病と全身疾患の関連性
  • 妊産婦歯科健診の意義(次世代への影響)
  • 歯科地幼児の注意点(投薬・レントゲン・体位など)
  • 妊婦対応時のコミュニケーション
  • 口からはじめるプレコンセプションケア
講師紹介
有川 量崇
日本大学松戸歯学部衛生学講座教授

日本大学松戸歯学部衛生学講座教授。日本大学松戸歯学部卒業。
日本大学松戸歯学部助手、コロンビア大学公衆衛生学部海外派遣研究員、日本大学松戸歯学部専任講師、同大学准教授を経て現職に至る。女子栄養大学客員教授。著書・講演に「口腔衛生学2024」「歯科衛生士テキスト 口腔衛生学―口腔保健統計を含む― 第4版 」「デンタルスタッフの口腔衛生学・歯科衛生統計 」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。