レジンコーティングの理論と実践 - 高精度で間接修復・補綴物のセットするための材料選択とテクニック
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

レジンコーティングの理論と実践

高精度で間接修復・補綴物のセットするための材料選択とテクニック
1時間32分
二階堂 徹

講義詳細

補綴治療の成功への鍵は辺縁封鎖性・接着強さ・歯髄の保護にあり、つまりそれらを同時に実現させるレジンコーティング法の精度に大きく左右されます。日常臨床でも行うことが多い手技故に「レジンコーティングは完璧に出来る!」とお思いの先生もいるかもしれませんが、意外と抜け穴があるかもしれませんよ? 特に「コーティングの厚みの関係でインレーとクラウンで同一の材料は使用出来ない」など材料に関する話や、「象牙質レジンコーティングの算定要件」「保険収載されている歯科用シーリング・コーティング材」など保険に関する知識など専門的な内容に関して詳しい先生は少ない印象を受けます。 このセミナーでは「レジンコーティング法」をテーマに、レジンコーティング法の目的や手技などの基本的項目から、おすすめの材料、補綴物ごとのポイント、算定の際の注意点、仮封とその除去の仕方など悩む若手が多い項目について 朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学教授 二階堂徹先生に解説していただきます。 レジンコーティング法の知識をレベルアップさせ、患者さんに最適な治療を提供しましょう!

こんな方におすすめ

👉 補綴治療のレベルを上げたい 👉 接着治療成功のコツが知りたい 👉 レジンコーティング法の保険算定について聞きたい

講義目次

  • レジンコーティング法の目的
  • 基本的な手技
  • おすすめのコーティング材
  • 保険上のルール
  • ここが気になる!若手が悩むポイント
二階堂 徹
講師紹介
二階堂 徹
歯科医師

朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学教授。北海道大学歯学部卒業後、東京医科歯科大学大学院修了。同大学歯学部歯科保存学第一講座助手、米国National Institute of Standards and Technology客員研究員、東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第一講座講師、同大学大学院医歯学総合研究科う蝕制御学分野講師、朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学准教授を経て現職に至る。同大学副歯学部長。日本歯科保存学会常任理事/専門医/指導医、日本接着歯学会 評議員/専門医/指導医。著書・講演に「完全攻略スーパーボンド」「接着治療 失敗回避のためのポイント45」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。