インレー・クラウンのための「象牙質レジンコーティング」 - 疼痛軽減と接着向上を実現する前処置の理論とテクニック
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

インレー・クラウンのための「象牙質レジンコーティング」

疼痛軽減と接着向上を実現する前処置の理論とテクニック
セミナー時間
0時間59分
講師
高橋 礼奈

講義詳細

支台歯形成後、接着性修復物を装着するまでの間に象牙質表面をレジンでコーティングする「Immediate Dentin Sealing(IDS)」。 術後の知覚過敏の低減、象牙質の保護、接着強度の向上など、多くの臨床的メリットを持つ処置として注目が集まっています。 しかしながら、そのメカニズムや適切なタイミング、使用材料の選択、手技の注意点までを正しく理解し実践できている術者はまだ少数派です。 このセミナーでは「象牙質レジンコーティング法の実際(IDS:Immediate Dentin Sealing)」をテーマに、アカデミック的な内容から日常臨床で活かせる手技のポイントや注意点、用いる材料に至るまでを東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 う蝕制御学分野 講師の高橋礼奈先生に症例ベースに具体的なプロセスと判断の勘所を解説していただきます。 さらに、算定(保険・自費問わず)に関する取り扱いや考え方にも触れます。 「名前は知っているけど使っていない」から「明日から導入できる」へ。 臨床に落とし込むための、実践的講義です。

こんな方におすすめ

👉 IDS(Immediate Dentin Sealing)を身に付けたい 👉 生活歯切削後の疼痛に悩んでいる 👉 インレーやクラウンの脱離を防ぎたい

講義目次

  • IDS(象牙質レジンコーティング)の基礎知識と目的
  • 処置のステップ解説(形成直後〜印象採得前まで)
  • 使用材料の選び方と臨床での注意点
  • 症例から学ぶ:成功するパターン/失敗しやすいパターン
  • 術後の予後に与える影響
  • 保険/自費における算定と説明の工夫(患者向けの伝え方)

講師

高橋 礼奈

高橋 礼奈

詳細
東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 う蝕制御学分野 講師

東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 う蝕制御学分野 講師。東京科学大学卒業。東京科学大学大学院医歯学総合研究科医歯学系専攻口腔機能再構築学講座う蝕制御学医員(歯病)・歯学部附属病院診療科維持系診療科むし歯外来助教・大学院医歯学総合研究科医歯学系専攻口腔機能再構築学講座う蝕制御学助教を経て現職。日本歯科審美学会認定医、日本接着歯学会専門医、日本歯科保存学会専門医指導医。著書・講演に「CAD/CAM冠,ジルコニアがとれないための処方箋」「エキスパートから学ぶ! CR修復の超レベルアップ30」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。