前歯部の叢生は審美性・機能性に大きく関わる箇所であり、口腔に求める快適さが向上する昨今では「とりあえず前歯の叢生をなんとかしたい」という患者さんも増えています。
「なんとかしてあげたいけど矯正は専門外だしな…」と諦める前にLOT にチャレンジしてみませんか?
このセミナーでは「LOTで前歯部叢生を改善した症例」をテーマに、前歯部叢生の原因や悪化させる因子など基本事項からLOTの応用の仕方や診断基準について実際の症例をもとに日本歯科大学附属病院 客員教授の小森成先生に解説していただきます。
GPでも可能な軽度症例を中心に解説していただくため、苦手意識の強い先生にはまさにうってつけのセミナー。
矯正ビギナー再現可能な軽度叢生への矯正的アプローチ法、とくとご覧ください。
こんな方におすすめ
👉 LOTの手技を学びたい
👉 前歯部叢生の治療スキルを身に付けたい
👉 矯正治療のバリエーションを増やしたい
講義目次
LOTの基本的概念と適応症の見極め
前歯部の軽度叢生にLOTを適用する際の判断基準
LOTによる力のかけ方・タイミングの最適化
動かない原因の見極めと力の調整
実際の叢生改善症例(ビフォーアフター)紹介と解説
患者説明・同意取得のポイント
講師
長崎大学歯学部卒業。長崎大学大学院歯学研究科修了。日本歯科大学歯学部歯科矯正学教室非常勤講師、同大学同学部同教室助手・講師・准教授・教授、同大学同病院客員教授、東京都国民健康保険団体連合会 常務処理審査委員を歴任。日本歯科大学附属病院 客員教授。著書・講演に「永久歯先欠におけるminimal intervention〜先行乳歯を抜く?抜かない?〜」「KommonBaseRESIN Seminar」など多数。