「奥歯にものが詰まる」「噛み合わせが悪い」
その原因が大臼歯の傾斜にあることは決して珍しいものではありません。
しかし補綴処置の計画を立てる中で、傾斜した大臼歯に対しどう取り組むか悩んだことはありませんか?
実際にアップライトに求められる道具やテクニックは症例により異なることも多く、基本を理解しなければ理想通りにはを動かすことは困難となります。
このセミナーでは「大臼歯のアップライト」をテーマに、実際の症例を通じて、診断基準・治療計画の立案、用いる器具の選択、支台歯の立ち上げ・補綴処置前の矯正的介入について日本歯科大学附属病院 客員教授の小森成先生に解説していただきます。
失敗しやすいポイントや予防のテクニックについてもご教授いただきます。
「補綴のために矯正を使う」── その発想と技術を、症例ベースでお届けします。
こんな方におすすめ
👉 捻転・傾斜に対する限局矯正を学びたい
👉 アップライトの手技を身に付けたい
👉 前処置としてのLOTを取り入れたい
講師
長崎大学歯学部卒業。長崎大学大学院歯学研究科修了。日本歯科大学歯学部歯科矯正学教室非常勤講師、同大学同学部同教室助手・講師・准教授・教授、同大学同病院客員教授、東京都国民健康保険団体連合会 常務処理審査委員を歴任。日本歯科大学附属病院 客員教授。著書・講演に「永久歯先欠におけるminimal intervention〜先行乳歯を抜く?抜かない?〜」「KommonBaseRESIN Seminar」など多数。