康本征史が語る「令和6年改定項目と注目ポイント」<vol.3>波乱の『か強診廃止と口腔機能管理』 - <vol.3>波乱の『か強診廃止と口腔機能管理』
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

康本征史が語る「令和6年改定項目と注目ポイント」<vol.3>波乱の『か強診廃止と口腔機能管理』

<vol.3>波乱の『か強診廃止と口腔機能管理』
1時間05分
康本 征史

講義詳細

令和6年保険診療改定を語る上で欠かせないのが「口腔機能管理」について。 先生が気になるのは「なにをすれば何点もらえるの?」だと思いますが、口腔機能管理は内容の膨大さから発足の背景や関わりの強い介護保険について事前知識がなければキャパオーバーになってしまいます。 そこがわかればなぜ保険診療の区分が細分化されたのか、算定範囲のどこが拡大されたのかの話が面白くなり、スッと頭に入ってきます。 このセミナーでは「令和6年改訂項目と注目ポイント」をテーマに口腔機能管理の変遷、改訂の背景、介護保険との関連性、今回大きくメスの入った早期発見・治療・重症化予防のとらえ方、今後の展望ついて 康本塾主催・康本先生に解説していただきます。 また口腔機能管理というと高齢者の印象が強いですが、小児分野についてもお話ししていただきます。 今後口腔機能管理に取り組みたい先生、既に行っておりアップデートしたい先生のどちらにも需要のある内容になっております。

こんな方におすすめ

👉 改訂の内容を最終チェックしたい 👉 保険点数でちょっと得したい 👉 今後の歯科医業の展望を知りたい

講義目次

  • 口腔機能管理料改訂の背景
  • 介護保険を学べ
  • 届出、施設基準
  • 早期発見・治療・重症化予防
  • 今後の展望
康本 征史
講師紹介
康本 征史
歯科医師

東北大学歯学部卒業後、一般開業医にて勤務。その後、康本歯科クリニック、予防歯科センター・柏、柏の葉総合歯科・小児歯科開設。医療法人社団感・即・動を設立。一般社団日本歯科イノベーション協会・会長。一般社団法人日本口腔検査学会理事・事務局長。康本塾塾長。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

おすすめのセミナー