もし、高額なデジタル印象を取り入れずとも、今ある設備のままに超高精度な印象が採れるとしたらどうでしょうか?
医院のお金はより有効に使うことができるはずですし、印象採得時のイライラは解消され、臨床の精度も劇的に向上するはずです。
そして、当然ながら補綴物の精度が上がることで術後のトラブルは減り、「あの先生にやってもらった被せ物はとても持ちが良い!」という患者さんからの評判も自然と広まっていくでしょう。
つまり今私たちが学ぶべきなのは、「いかに最新の機材を導入するか?」ではなく、「少ないコストで最高の結果を得るための勘所」なのです。
このセミナーでは、全国の臨床家から高い評価を受けている新井俊樹先生を講師にお迎えし、寒天アルジネートを用いた印象採得の勘所を余すことなく解説いただきます。
印象材の練り方はもちろん、高精度な印象までのステップ、患者さんに不快感を与えない手技、印象後の消毒から気泡のない石膏注入までのポイント、そして、咬合採得を不要にする咬合印象までを網羅しています。
最後までご覧いただければ「ローコストの寒天アルジネートでこんなに高い精度が出せるんだ…」という、驚きと感動が待っているはずです。是非セミナーで詳細をご確認ください。
こんな方におすすめ
👉 若手の先生に印象採得を学んでほしい
👉 印象採得を手技動画で勉強したい
👉 寒天アルジネートで高精度な印象が取りたい
講義目次
寒天アルジネート連合印象の基本
精度を上げるためのコツ
若手の気になるポイント!
咬合印象
解説つき手技動画
昭和大学歯学部卒業後、昭和大学歯学部第2口腔外科に研究生として入局。医療法人社団弘進会宮田歯科での勤務を経て、新井歯科医院開業。歯科医療学術研究会創志会設立。著書・編著・講演に「寒天アルジネート連合印象による誰でもできる簡単精密印象」「歯の移植・再植 成功への近道」など多数。