圧排糸を完璧に使いこなす方法 - コードの選び方から使用器具、挿入のコツ、ダブルコード法のポイントまで徹底解説
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

圧排糸を完璧に使いこなす方法

コードの選び方から使用器具、挿入のコツ、ダブルコード法のポイントまで徹底解説
0時間35分
小川 勝久

講義詳細

補綴処置や印象採得において、歯肉圧排は仕上がりを大きく左右する重要な工程です。 歯肉を圧排することは綺麗なマージンの再現に直結するため、自費診療を志すのであればマスターしておきたい手技の1つであると考えられます。 歯肉の盛り上がり方など状況や症例によって、二重圧排や薬剤を応用する必要がありますが、そもそも綺麗に糸を入れられないという点に悩む方も多いのではないでしょうか。 このセミナーでは「圧排糸の使い方」をテーマに、臨床でのトラブルを防ぎ、効率的かつ確実に歯肉を排除するための「圧排コードの基本と応用」について神奈川歯科大学客員教授の小川勝久先生に解説していただきます。 圧排の際によくある失敗についてもお話ししていただきます。 単純圧排と二重圧排の適応の違い、止血との連携、コードの選び方や操作のコツなど、成功率の高い臨床操作の“型”を身につけられる内容です。

こんな方におすすめ

👉 圧排糸の使い方をマスターしたい 👉 止血コントロールを身に付けたい 👉 歯肉圧排のテクニックを学びたい

講義目次

  • 圧排糸の種類と選び方
  • 挿入のコツと使用器具
  • 止血剤の使用と注意点
  • 単純圧排と二重圧排の使い分け
  • 圧排糸を用いた形成・印象の実際
小川 勝久
講師紹介
小川 勝久
歯科医師

医療法人社団清貴会 小川歯科・天王洲インプラントセンター 院長。城西歯科大学卒業(現 明海大学歯学部)、同大学歯科補綴学第二講座 助手、埼玉県坂戸市・ホワイト歯科医院 勤務後、現職。神奈川歯科大学大学院歯学研究科口腔統合医療学講座(補綴・インプラント学)客員教授。オッセオインテグレーション スタディークラブ ジャパン(OJ)理事。クラブ22(ブローネマルクインプラント研究会)会員。天王洲小川会 主宰。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

関連するジャンルで探す