意外と使える「圧排ペースト」 - 歯肉排除に用いるペースト材の種類・材質からメリットと使い方のポイントを解説
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

意外と使える「圧排ペースト」

歯肉排除に用いるペースト材の種類・材質からメリットと使い方のポイントを解説
1時間03分
星 憲幸

講義詳細

精密印象や歯肉縁下形成を行う際、診療の質を大きく左右する「歯肉排除」。 その中でも、術者の負担を軽減し、患者にもやさしい方法として注目されているのが歯肉圧排ペースト。 便利なことはなんとなく知っているけれど、ペーストの注入方法・適切な圧排時間の確認・ペーストの除去方法など正確な処置のためのノウハウについて存じ上げない方も多いのではないでしょうか? このセミナーでは「歯肉圧排ペースト」をテーマに、ペースト材の選択から使用のコツ、吸収性や粘性、薬理作用の違いによる症例での使い分け、コード併用との違い、圧排時間の最適化など、実際の臨床ケースをベースに、精密印象に直結する術式のポイントについて神奈川歯大歯科診療支援学講座口腔デジタルサイエンス学教授の星憲幸先生に解説していただきます。 印象材との相性などトラブル対策についても徹底的にお話ししていただきます。 歯肉の生理をふまえた低侵襲な歯肉管理のノウハウが身につきます。

こんな方におすすめ

👉 圧排ペーストの使い方を学びたい 👉 効率の良い歯肉圧排法が知りたい 👉 精度の高い印象・形成を行いたい

講義目次

  • 歯肉圧排ペーストとは?
  • 吸収性 vs 非吸収性
  • 止血作用と収斂剤
  • コードとの併用 or 単独使用
  • 圧排時間の調整で仕上がりはどう変わる?
星 憲幸
講師紹介
星 憲幸
神奈川歯大歯科診療支援学講座口腔デジタルサイエンス学教授

神奈川歯大歯科診療支援学講座口腔デジタルサイエンス学教授。神奈川歯科大学歯学部歯学科卒業。神奈川歯科大学歯学部助手・講師、歯学研究科講師、大学院歯学研究科准教授を歴任。著書・講演に「口腔カンジダ症における唾液中代謝物質の網羅的解析と新規治療法の確立」「インプラント周囲炎に対するインプラント表面処理法の新規開発」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

関連するジャンルで探す