小児期から「咬合治療」をちゃんとはじめよう - 成長発達期の口腔管理から症例ごとの不正咬合対応と咬合治療のポイントを総論で学ぶ
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

小児期から「咬合治療」をちゃんとはじめよう

成長発達期の口腔管理から症例ごとの不正咬合対応と咬合治療のポイントを総論で学ぶ
公開日
講師
石谷 徳人

講義詳細

「小児の矯正、咬合治療に挑戦したい」。ニーズの高まる今、そんな歯科医師も多いでしょう。 しかし、小児期の咬合は成長とともに大きく変化し、診断や介入のタイミングを誤ると将来の不正咬合や機能障害につながる可能性があります。 また用いる装置も2×4、マウスピースなど様々あり、どのように使い分ければいいのか迷う方もいらっしゃることでしょう。 このセミナーでは「小児期からの咬合治療」をテーマに、年齢ごとの正常な咬合の発達を整理し、どの時期にどのような介入が適切かを具体的に小児歯科専門医指導医の石谷徳人先生に解説していただきます。 さらに、処置の進め方や経過の予測に加え、小児の咬合治療を行う上で必ず押さえておきたい視点と注意点を、実際の症例を交えて紹介していただきます。 日常臨床で小児の咬合について考える機会が増えている先生方にとって、即実践に役立つ内容です。 小児期からの適切な対応が、将来の安定した咬合や良好な口腔機能につながります。 成長を見据えた治療戦略を学び、臨床力を一段と高めてみませんか?

こんな方におすすめ

👉 小児矯正、口腔管理を身に付けたい 👉 成長発達期における咬合治療を学びたい 👉 不正咬合それぞれの予防と治療について知りたい

講義目次

  • 年齢ごとの正常な咬合発達
  • 介入の目安と診断の視点
  • 処置の進め方と臨床での工夫
  • 経過の予測と長期的視点
  • 小児の咬合治療で注意すべきポイント
  • 症例から学ぶ実践的アプローチ
講師紹介
石谷 徳人
小児歯科専門医指導医

小児歯科専門医指導医。鹿児島大学歯学部臨床教授。鹿児島大学歯学部卒業。イシタニ小児・矯正歯科クリニック院長。著書・講演に「責任ある早期治療を実践するために」「インビザライン・ジャパン 小児矯正歯科フォーラム」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。