2016年から新たに保険適応となったファイバーポスト。
すでに多くの先生が着手されていると思われます。
しかしこれまで主流であったメタルコアとは物性が異なり、形成はもちろん接着の前処理も大きく異なってきます。
この違いを把握せずに曖昧な知識で着手すると、脱離や二次齲蝕に繋がり最悪の場合抜歯につながることもあります。
このセミナーでは「支台築造の接着とテクニック」をテーマに、材料学的特性や利点欠点など基礎的知識からメタルポストとの違い、前処理のポイントや手技における注意事項に至るまでを実際の症例をもとに日本接着歯学会認定医の渥美克幸先生に解説していただきます。
完璧な知識で、妥協のない治療を目指しましょう。
こんな方におすすめ
👉 ファイバーポストを極めたい
👉 接着強度を高めるポイントが知りたい
👉 支台築造の形成、製作を学びたい
講義目次
ファイバーポストとは
メタルポストとの違い
処置の流れ
保険算定について
症例供覧
講師
長崎大学歯学部非常勤講師、JIADS常任講師(エンドコース・ペリオコース)。長崎大学歯学部歯学科卒業後、医療法人社団歯友会赤羽歯科勤務を経てデンタルクリニックK開業。著書に「驚くほど臨床が楽しくなる! こだわりエンドサブノート」「完全攻略スーパーボンド」など。日本接着歯学会認定接着歯科治療専門医、日本顕微鏡歯科学会認定医など。