根管治療は「見えない」が当たり前?そんなことはありません。
マイクロスコープを活用することで、根管治療は“見えない治療”から“見える精密治療”へと進化しました。
しかし、安易に導入して使いこなせない方や導入のノウハウから曖昧な方も少なくないのが実情。
各ステップでの活用の実際と注意点を確認し、根管治療の成功率を急上昇させませんか?
このセミナーでは「マイクロ下での根管治療」をテーマに、マイクロスコープを用いた根管治療の有効性、導入までの流れ、成功率・説明力・患者満足度の向上のポイント、各ステップでどのように効果を発揮するのかを臨床の現場での経験と症例を交えて。日本歯科保存学会歯科保存治療専門医の橋爪英城先生に解説していただきます。
マイクロスコープがもたらす“見える”根管治療の価値とは何か。
形成・洗浄・根充──各フェーズでの活用ポイントを押さえ、成功率を高める根管治療の実践に繋ガルセミナーです。
こんな方におすすめ
👉 マイクロ導入を検討している
👉 根管治療の成功率を高めたい
👉 マイクロエンドのコツが知りたい
講義目次
マイクロスコープで根管治療はどう変わるか?
形成(アクセス・拡大)
洗浄
根充
よくある“誤解”と失敗の回避策
明日から使える!臨床導入へのステップ
日本大学松戸歯学部卒業後、同大学大学院松戸歯学研究科修了・博士(歯学)。日本大学助手、Thomas Jefferson Univ. (Philadelphia PA US)、Roche Bioscience (Palo Alto CA US)、日本大学松戸歯学部講師、日本大学松戸歯学部兼任講師を経てTEAM 東京 橋爪エンドドンティクス デンタルオフィス開業を開業。日本歯科保存学会歯科保存治療専門医。著書・講演に「写真でマスターする エンドでマイクロスコープを活用するための ポジショニングとミラーテクニック」「ルーペとマイクロスコープを上手に活用しよう―拡大視野診療のすすめ」など多数。