「Root Membrane Technique」の理論と実際 - 審美インプラントのための適応から手技の流れと骨補填剤の併用
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

「Root Membrane Technique」の理論と実際

審美インプラントのための適応から手技の流れと骨補填剤の併用
1時間27分
坂田 晋也

講義詳細

インプラント治療の成功を左右する、骨の状態。 トラブルなく埋入までは出来たけれど術後に骨吸収が生じてしまった、骨造成を併用したが奏功しなかった経験を持つ方も少なくないのでは? ならば「Root Membrane Technique」を使ってみるのはいかがでしょう? Root Membrane Techniqueとは抜歯予定の歯の一部をインプラントの唇側に残すことで歯根膜を保存し、唇側歯槽骨を温存するテクニックであり、近年インプラントを積極的に行われている先生方に注目されている術式です。 新しい術式と聞くと「もう少し症例数が集まってから」「自分にはハードルが…」と引き腰になってしまう方も多いと思われます。しかし、本術式は唇側骨の薄い日本人に適したもの、身に付けないなんてもったいないです。 このセミナーでは「Root Membrane Technique」をテーマに、Root Membrane Techniqueの適応・基本的な治療の流れなど基礎的知識から他術式との比較、骨補填材の必要性、主義におけるポイントについて 医療法人坂田歯科医院院長 坂田晋也先生に解説していただきます。 先生が実際に治療された症例についてもご説明していただくため、まずは臨床成績を知りたいという方にもおすすめです。 Root Membrane Techniqueで長期間審美性・機能性を維持出来るインプラント治療を実現させましょう!

こんな方におすすめ

👉 Root Membrane Techniqueについて勉強したい 👉 審美的インプラントのテクニックが知りたい 👉 インプラント治療のバリエーションを増やしたい

講義目次

  • Root Membrane Techniqueとは
  • 適応と基本的術式
  • 他術式との比較
  • 骨補填材の必要性
  • 症例から学ぶ、失敗しないコツ
坂田 晋也
講師紹介
坂田 晋也
日本口腔インプラント学会専門医

大阪歯科大学卒業後、同大学病院勤務。医療法人坂田歯科医院院長。日本口腔インプラント学会専門医、日本顎咬合学会指導医。著書・講演に「Root Membrane Techniqueの優位性」「インプラントジャーナル IMPLANT JOURNAL99号」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。