パウダーメインテナンスを患者さんに勧める時どのように話していますか?
「従来の方法よりも歯が綺麗になります」「歯を傷つけない清掃法です」どれも正しい答えです。ではその理由を問われた時、わかりやすく正確に説明できる方はどのくらいいるのでしょうか。
インパクトからパウダーメインテナンスを導入するクリニックも増えています。しかし、機械の使い方や性能を把握していなければ、求める効果を発揮することは難しいでしょう。
また、口腔疾患と全身の健康が深く関わることがいわれる昨今、パウダーメインテナンスは「その素早さから」ハイジーンワークの時間を短縮し、患者情報の収集や健康情報の提供を充実させる健康寿命の延長に寄与する可能性があるという点でも注目を集めています。
パウダーメインテナンスの基礎を固め、これからの時代に求められるメインテナンスの知識・技術を身につけてみませんか?
このセミナーでは「パウダーメインテナンス」をテーマに、パウダーメインテナンスの機械の種類・使い方など基礎的な知識から、医院への導入方法など経営的な内容についてフリーランス歯科衛生士の土屋 和子先生に解説していただきます。
パウダーメインテナンスの経営戦略への活かし方についてもご説明いただくため、これから導入を考えている先生にもおすすめもセミナーです。
こんな方におすすめ
👉 メインテナンスを充実させたい
👉 医院経営にパウダーメインテナンスを組み込みたい
👉 パウダーメインテナンスを導入している・導入を考えている
講義目次
パウダーメインテナンスとは
機器の紹介
使い方と注意点
医院への導入までの流れ
医院経営への活かし方
兵庫歯科学院専門学校歯科衛生士科卒業。神戸国際デンタルカミムラ歯科医院、Dr.Raymond L Kim's officeを経てフリーランス体制で数多くの歯科医院に従事。現在、4 軒の歯科医院に勤務。著書・講演に「土屋和子のプロフェッショナルハイジニストワーク アップデート」「ここに注目!メンテナンス時の実際の施術と予知できること」など多数。