矯正治療中のプラークコントロール。 唾液検査の活用についても解説 - 矯正装置別セルフケアの要点とプロケアのコツ
医院プラン限定コンテンツです
医院プランに登録
医院プラン限定

矯正治療中のプラークコントロール。 唾液検査の活用についても解説

矯正装置別セルフケアの要点とプロケアのコツ
1時間56分
赤松 綾

講義詳細

「矯正したら虫歯ができた…」。 矯正治療中、プラークコントロールが難しくなりう蝕や歯周病になった経験はありませんか? 装置がつくことによってセルフケアの難易度は格段に上がり、コントロール不良を起こす患者は少なくないでしょう。 セルフケアに限らず、プロケアでもコツが必要で知識と経験が物を言います。 「ワイヤー装着時のPMTCのコツは?」「患者のモチベーションの保ち方は?」「アライナーなら管理も簡単?」 矯正治療中では、患者・術者共にイレギュラーへの対応が求められます。 このセミナーでは、矯正治療中の口腔衛生管理をテーマに、各種矯正装置におけるケアの方法からキシリトールや洗口剤の使用、モチベーションにもつながる唾液検査の活用、自費メインテナンスの実際について解説いただきます。 矯正中でも虫歯ゼロ、目指しましょう。

こんな方におすすめ

👉 矯正治療中のプラークコントロールに悩んでいる 👉 矯正装置がある中でのPMTCについて学びたい 👉 自費メインテナンスを取り入れたい

講義目次

  • 矯正治療中の口腔内環境の特徴
  • 各種矯正装置におけるケアのポイント
  • キシリトールタブレット、洗口剤の使用について
  • セルフケアの指導法と唾液検査
  • 矯正治療中だからこそできる口腔衛生管理
赤松 綾
講師紹介
赤松 綾
歯科医師

日本大学松戸歯学部卒業後、東京歯科大学小児歯科学講座に専修科生として入局。東京歯科大学矯正歯科学講座第一専修科生、同大学千葉病院矯正歯科 病院助手、同大学水道橋病院診療援助医、のぶしま矯正歯科での勤務を経て、現在はつちや矯正歯科副院長として他の矯正歯科専門医院や一般歯科での矯正歯科も担当。著書に「歯科衛生士のための矯正歯科治療」など。

申し込み方法
会員情報登録
「医院プランに入会」ボタンから会員情報入力画面へ進んでください。
医院プランに入会
クレジットカードで医院プラン会費をお支払いください。
全ての講座が受講可能
1D内全てのコンテンツにアクセスが可能になります。
会員情報登録
「医院プランに入会」ボタンから会員情報入力画面へ進んでください。
医院プランに入会
クレジットカードで医院プラン会費をお支払いください。
全ての講座が受講可能
1D内全てのコンテンツにアクセスが可能になります。
1Dプレミアム「医院プラン」
33,000
円/
1Dマスターコースを全て視聴可能
1D歯科セミナー・医院限定セミナーを全て視聴可能
医院内の従業員がみんな見放題
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。