明日から使える、むし歯の検査学 - カリエスリスク・アセスメント特講
視聴期間が終了しました

明日から使える、むし歯の検査学

カリエスリスク・アセスメント特講
セミナー時間
1時間40分
講師
杉山 精一
配信期限
2021年11月05日(金) 23:59

講義詳細

CRASPを用いたカリエスマネジメントの実践論を、日本ヘルスケア歯科学会代表の杉山先生が詳しく解説します。

こんな方におすすめ

👉 最新のカリエスマネジメントを取り入れたい 👉 う蝕リスク管理について学びたい 👉 予防歯科・MIに力を入れている

講義目次

  • う蝕有病者率の推移
  • う蝕の病因論
  • 唾液検査について
  • CRASPについて
  • CAT21(カリオスタッド)について
  • 臨床に必要なフッ化物の知識
  • 切削修復から脱却するための考え方
  • ケーススタディ
杉山 精一
講師紹介
杉山 精一
歯科医師

日本ヘルスケア歯科学会代表。東京歯科大学卒業後、都内歯科医院勤務を経て2004年医療法人社団清泉会杉山歯科医院理事長就任。2010年よりヨーロッパう蝕学会(ORCA)に参加して発表を行い、「日本発!新たなカリエスシルクアセスメント”CRASP” その特徴と臨床応用の実際」「隣接面う蝕に対する新たなアプローチ」など、う蝕・保存修復に関する執筆や講演会多数。クイントにClinical Caries Managementを連載中、2022年にクインテッセンス出版から「歯を守るう蝕治療」を出版。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。