歯髄保存のテクニカルガイド - 深在性う蝕の治療選択
視聴期間が終了しました

歯髄保存のテクニカルガイド

深在性う蝕の治療選択
2時間00分
辺見 浩一
配信期限
2022年01月15日(土) 23:59

講義詳細

このセミナーでは、深在性う蝕に対する考え方、状態別の手技を学びます。

こんな方におすすめ

👉 深在性う蝕について学びたい 👉 直接覆髄・断髄・抜髄の手技のコツとポイントが知りたい 👉 臨機応変な症例への対応力を身につけたい

講義目次

  • 深在性う蝕の定義
  • 歯髄保存の意義について
  • う蝕除去中に露髄したら?
  • 間接覆髄と直接覆髄の適応
  • 生活歯髄切断の臨床と実際
  • 深在性う蝕に対する対応
  • 予後について
辺見 浩一
講師紹介
辺見 浩一
歯科医師

日本大学歯学部附属歯科技工士学校卒業後、数年間歯科技工士として従事。その後歯科医師を志し日本歯科大学生命歯学部に入学、卒業のち東京医科歯科大学第二総合診療室で研修を行う。 東京医科歯科大学歯学部歯髄生物学非常勤講師を務めながら東京都で開業。著書に「ディシジョンツリーで考察する、深在性う蝕の治療選択」など。日本歯科保存学会、日本歯内療法学会、日本顕微鏡歯科学会所属。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。