GPのための「エムドゲイン」用法 - 歯周組織再生療法における薬剤適用とフラップ手術のコツ
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

GPのための「エムドゲイン」用法

歯周組織再生療法における薬剤適用とフラップ手術のコツ
1時間04分
川西 章

講義詳細

歯周外科の中でもアドバンスな処置である、再生療法。 特にエムドゲインを用いた術式では苦い経験を持つ先生は少なくないのでは? エムドゲインを用いた術式が上手くいかない理由には「エムドゲインの特性を字面で覚えるだけに終わってしまっている」「外科処置の技術的側面をビジュアルで理解出来ていない」など、文献から得た知識を臨床に活かすレベルに昇華出来ていないことにあると考えられます。 「難しいケースで成功した理由は?」「この症例では何が悪かったの?」 知識があるならあとは応用あるのみ、実際の症例を用いてアウトプットを行い、失敗知らずの再生療法のノウハウを身につけましょう。 このセミナーでは「エムドゲインを用いたフラップ手術」をテーマに、エムドゲインの特性や適応・術式など基本的内容から、症例を用いて失敗しないためのポイント・臨床で活かせるテクニックについて 日本歯周病学会認定医 川西章先生に解説していただきます。 初心者向けの症例やトラブル対処についてもお話ししていただくため、これから初めたい先生にもおすすめのセミナーです。 エムドゲインを用いた再生療法の成功の秘訣を一緒に考えましょう。

こんな方におすすめ

👉 エムドゲインの特性について学びたい 👉 歯周組織再生療法を身に付けたい 👉 フラップ手術のコツが知りたい

講義目次

  • エムドゲインの特性
  • 再生療法で失敗する理由
  • 基本的術式
  • 診査診断から経過観察まで
  • 症例から学ぶ、再生療法成功の近道
講師紹介
川西 章
日本歯周病学会認定医

奥羽大学歯学部卒業。奥羽大学歯学部附属病院臨床助教を務めた後、AKIRA DENTAL CLINICを開院。日本歯周病学会認定医。著書・講演・発表に「CTデータから3Dプリントする際のポイント」「歯肉退縮による審美障害に対してパウチ法による結合組織移植術を用いて根面被覆を行った症例」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。