「マルチブラケット」症例の軌跡。初診から実際の治療・装着・メインテナンスまでの流れ - 【症例追体験】矯正治療を初診からメインテナンスまで時系列で学ぶ
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

「マルチブラケット」症例の軌跡。初診から実際の治療・装着・メインテナンスまでの流れ

【症例追体験】矯正治療を初診からメインテナンスまで時系列で学ぶ
1時間23分
森下 格

講義詳細

知識ゼロの状態から治療を始める方はまずおらず、どなたも事前に文献や動画で適応や術式を確認してから治療をされると思われます。 しかし実際やってみて予習していた内容とのギャップを感じることは少なくないでしょう。 これを補うには基本的な知識のみでなく、経験を積み重ねなければなりません。しかし症例数には限りがあり、特に開業医におけるマルチブラケット症例を初診から追って学べる機会は多いとはいえないのが現状です。 このセミナーでは「「マルチブラケット矯正」症例の軌跡」というテーマで、マルチブラケット治療における初診からメインテナンスまでの一連の流れを実際の症例をもとに 医療法人天神矯正歯科クリニック院長 森下格先生に解説していただきます。 初診から実際の治療・メインテナンスまでの流れまでを知ることは、治療における手間や時間の削減にも繋がりますし、失敗しやすいポイントのチェックにも有効です。 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 名医は過去の症例から学ぶ。

こんな方におすすめ

👉 マルチブラケット矯正治療を身に付けたい 👉 矯正治療の症例を時系列で追体験したい 👉 初診〜メインテナンスの各ステップで学びたい

講義目次

  • 過去の症例を学ぶ意義
  • 症例から学べること
  • 患者さんに喜ばれる治療とは
  • 症例紹介―初診からメインテナンスまで―
  • 留意すべきポイント
森下 格
講師紹介
森下 格
公益社団法人日本矯正歯科学会指導医

九州大学歯学部卒業後、同大学歯学院歯科矯正学専攻。九州大学歯学部付属病院矯正歯科医員、医療法人雪ノ聖母会聖マリア病院矯正歯科診療医長、社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院矯正歯科診療部長を経て、医療法人天神矯正歯科クリニック院長に就任。公益社団法人日本矯正歯科学会認定医・指導医。著書・講演に「エッジワイズ法の基礎 歴史に学ぼう」「森下 格先生による ブラケット矯正・診断のリスキリング」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。