根管治療は日常臨床で毎日行うものであるものの苦手だとされる先生も多い分野です。
そのような分野だからこそ勉強のやりがいがあり、次のステップに行きたいと考えている方もいるのではないでしょうか?
根管治療にて問題解決がなされなかった際の外科的歯内療法は近年開業でも行われる頻度が高くなってきている処置であり、腕を磨くために勉強する先生も増えてきております。
ただしいきなり着手するのではなく「術前検査」「症例の選び方」「適切なフラップのサイズ」などを十分に理解した上で始めなければなりません。
このセミナーでは「上顎前歯部の歯根端切除術」をテーマに基本的な術式の流れはもちろん、逆根管形成、充填などのステップごとの細かなテクニックにいたるまでPESCJ認定医の伊藤創平先生に解説していただきます。
今回は初心者でも比較的取り組みやすい上顎前歯部についてお話をしていただき、実際の症例を症例写真や動画にて説明していただきます。
難しいから面白い。
歯内療法の虜になるセミナーです。
こんな方におすすめ
👉 上顎前歯部の外科的歯内療法を学びたい
👉 外科的歯内療法のテクニックを身に付けたい
👉 エンドのスキルアップを考えている
講義目次
事前準備
診査診断・症例選び
基本的術式
知ってると違う、テクニック
動画で学ぶ症例解説
新潟大学歯学部卒業。ITO DENTAL OFFICE院長。ペンシルバニア大学歯内療法学教室マイクロサージェリーコース修了。PESCJ認定医取得。著書・講演に「ビジュアル歯内療法学: 生物学的コンセプトとテクニックのすべて」「意図的再植術について」など多数。