GPのための「口腔粘膜疾患」マスター講義。それ実はカンジダや白板症、口腔扁平苔癬かも? - 病理の基礎から診断と治療まで網羅的に解説
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

GPのための「口腔粘膜疾患」マスター講義。それ実はカンジダや白板症、口腔扁平苔癬かも?

病理の基礎から診断と治療まで網羅的に解説
1時間30分
石橋浩晃

講義詳細

舌や頬粘膜、歯肉や口唇などにびらんや潰瘍、腫瘤や水疱などの症状を呈する口腔粘膜疾患。 症状などにより悪性転化する可能性のある疾患もあり、適切な知識を持った上での対応が望まれます。特にGPの先生方が遭遇される口腔粘膜疾患には「白色病変」が多いと思われますが、カンジダや白板症、口腔扁平苔癬などは鑑別や診断が難しいと言われています。 義歯性の口内炎と診断したが「実は口腔癌だった...」というケースも生じており、自院でどこまで診てどこから専門機関に相談するかの見極めも重要となってきます。 このセミナーでは、GPの先生方が日常臨床の中で遭遇するであろう口腔粘膜疾患の鑑別と治療法、口腔外科医の目線から気を付けるべき症例について日本口腔外科学会指導医である石橋浩晃先生に解説いただきます。 トラブル症例を未然に防ぐための知識をつけましょう!

こんな方におすすめ

👉 口腔粘膜疾患に苦手意識がある 👉 どのタイミングで専門機関に紹介すべきかわからない 👉 口腔粘膜疾患の治療法を学びたい

講義目次

  • おもな口腔粘膜疾患の診断と治療
  • 口腔がん診療の現状
  • 口腔粘膜疾患の見つけ方
  • 口腔粘膜疾患に遭遇したら・・・
  • 今後の課題
講師紹介
石橋浩晃
歯科医師

なお歯科クリニック院長。九州大学卒業後、同大学院口腔外科学分野修了し歯学博士を取得。同大学病理学教室第一講座助手、口腔外科学第二講座助手、口腔顎顔面外科学分野助教。島根大学医学部歯科口腔外科学講座講師 准教授、ドイツ・フライブルク大学口腔顎顔面外科客員教授九州大学大学院歯学研究院非常勤講師、金沢医科大学顎口腔外科学准教授、朝日大学口腔外科学分野准教授を経て現職。日本口腔外科学会専門医 指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医 指導医、日本口腔腫瘍学会専門医 指導医、日本病理学会口腔病理専門医 研修指導医 、日本臨床細胞学会細胞診専門歯科医 教育研修指導医、日本顎顔面インプラント学会指導医、日本小児口腔外科学会指導医、日本外傷歯学会認定医 指導医、死体解剖資格医、歯科医師臨床研修指導歯科医 研修管理委員会委員長研修修了、厚生労働省臨床修練指導歯科医

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。