しくじらないための「アライナー失敗学」 - 症例選択からIPRのコツまで、トラブルを回避するポイントを凝縮
視聴期間が終了しました

しくじらないための「アライナー失敗学」

症例選択からIPRのコツまで、トラブルを回避するポイントを凝縮
セミナー時間
2時間00分
講師
常盤 肇
配信期限
2022年04月25日(月) 23:59

講義詳細

アタッチメントの付け方からIPRのコツ、患者説明・コンプライアンス、リカバリー方法などアライナー矯正で失敗しないためのポイントを解説します。

こんな方におすすめ

👉 アライナーで失敗しないスキルを身につけたい 👉 これから矯正治療を始めようと考えている 👉 失敗症例のリカバリー方法が知りたい

講義目次

  • マウスピース型矯正装置の基本
  • なぜ失敗してしまうのか?
  • 失敗しない症例の選び方
  • 注意すべきポイント
  • アタッチメントの正しい付け方
  • IPRについて
  • 患者指導とコンプライアンス
  • 実際の「失敗症例」
  • 患者対応とリカバリー方法
常盤 肇
講師紹介
常盤 肇
歯科医師

医療法人社団 真歯会 常盤矯正歯科医院 院長。
鶴見大学歯学部 卒業後、同大学 歯科矯正学講座 助手、助教、講師、臨床教授を経て現職。
同大学院にて博士取得(歯科矯正学)。
日本矯正歯科学会 認定医・指導医・臨床指導医(旧専門医)。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。