解剖学の中でも下顎に焦点を当て正常解剖像の復習から実際の臨床におけるチェックポイント、智歯抜歯の際の注意点、偶発症への対応を角先生にレクチャーいただきます!
こんな方におすすめ
👉 下顎智歯抜歯に必要な解剖学の知識を学びたい
👉 神経・血管の走行を復習して安全な治療を実現したい
👉 解剖学、口腔外科に興味がある
講義目次
なぜ解剖学が重要か?
下顎の正常解剖像
注意すべき神経・血管
リスクヘッジのための解剖学
舌・粘膜のコントロール
抜歯の際の注意点
偶発症への対応
東京歯科大学卒業後、同大学解剖学講座にて博士課程修了。株式会社 clappinghands代表取締役、東京科学大学非常勤講師、東京医学技術專門学校非常勤講師、医療法人社団海星会元総院長、株式会社Denriche 元代表取締役、ワタナベコメディスクール36期生。「最強の歯科」シリーズでデンタルダイヤモンド社より書籍3冊出版中。