若手歯科医師の多くが直面する鬼門、支台歯形成。
テクニックを要する手技でありながら、頻出の処置でもあり悩みや疑問も多いはずです。
「キレイに形成するコツは?」「どのバーを使えばいい?」
そんな若手の悩みに、東京SJCD最高顧問・山﨑 長郎先生が応えます。
このセミナーでは、支台歯形成のテクニックをテーマに、山﨑先生自身の経験から、若手が陥りやすいポイントをピックアップ。実際に使用しているタービンやバーも紹介しながら、形成のコツや注意点について詳しく解説していただきます。
プロフェッショナルの所作から、最高峰のテクニックを学びましょう。
こんな方におすすめ
👉 支台歯形成のコツが知りたい
👉 バーの選択に悩んでいる
👉 山﨑 長郎先生の技術を学びたい
講義目次
若手によくある失敗
支台歯形成の基本
タービン・バーの選択
実際の手技の流れ
山崎先生のテクニック解説
東京SJCD(日本臨床歯科学会)最高顧問。1970年東京歯科大学卒業。1974年に原宿デンタルオフィス開業。本多正明氏とともにSJCDインターナショナルを創設し、2017年より理事長に就任。臨床家のトップランナーとして国内外での公演や執筆など多数。