SRPし続ける前に、セメント質剥離の臨床論 - 病態・特徴と診断のポイントから治療法まで
視聴期間が終了しました

SRPし続ける前に、セメント質剥離の臨床論

病態・特徴と診断のポイントから治療法まで
2時間06分
菅谷 勉
配信期限
2022年06月15日(水) 23:59

講義詳細

セメント質剥離の病態・鑑別診断のポイントから、適切な治療法に至るまで、最新の知見を交えつつ北海道大学教授・菅谷先生がレクチャー。

こんな方におすすめ

👉 セメント質剥離を深く知りたい 👉 適切な対応法を身につけたい 👉 実際の症例から治療のポイントを学びたい

講義目次

  • セメント質剥離の病態
  • なぜ剥離破折が起こるのか?
  • 鑑別診断のポイント
  • 治療法の選択基準
  • ケーススタディ
菅谷 勉
講師紹介
菅谷 勉
歯科医師

北海道大学大学院歯学研究科口腔医学専攻口腔健康科学講座教授。北海道大学歯学部卒業後、歯学博士取得。同大学歯学部附属病院第2保存科医員、助手、講師を経て現職。著書に「垂直歯根破折歯を救え!―いざという時使いたいサイエンス&テクニック」「完全攻略スーパーボンド®―接着の悩み即解決―」など。日本歯科保存学会理事、日本歯周病学会理事、日本外傷歯学会理事。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。