1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
1Dプレミアムに入会
または
ログイン
1Dプレミアムとは?
1D医院プランとは?
ホーム
スライド検索
β
版
セミナー
人気タグから探す
自費率向上
歯内療法
咬合・補綴
審美歯科
歯周治療
保険診療
咬合
小児歯科
経営・開業
口腔外科
マスターコース
歯内療法マスターコース
保存修復治療マスターコース
小児歯科診療マスターコース
すべて
医院
医院研修
マイページ
ニュース
歯科用語集
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
1Dプレミアムに入会
または
ログイン
1Dプレミアムとは?
1D医院プランとは?
ホーム
スライド検索
β
版
セミナー
人気タグから探す
自費率向上
歯内療法
咬合・補綴
審美歯科
歯周治療
保険診療
咬合
小児歯科
経営・開業
口腔外科
マスターコース
歯内療法マスターコース
保存修復治療マスターコース
小児歯科診療マスターコース
すべて
医院
医院研修
マイページ
ニュース
歯科用語集
【ライブ配信限定|1Dプレミアム動画を特別公開】
「削って詰める」だけじゃない、カリオロジーの最新見解
カリオロジーの専門家が語る、<予防>と<治療>の新常識
2024年11月27日(水) 20:00〜21:00
桃井 保子
無料(ライブ配信限定のみ)
セミナーに申し込む
講義詳細
歯の保存治療が推奨される昨今、う蝕治療でも歯を削らない治療が良いとされています。
では「削らないう蝕治療」、先生方はいくつあげられますか?
う蝕リスクを放置し治療を続けることは、何度もう蝕を作り治療を行うを繰り返し、患者さんの歯質の喪失に繋がります。つまり、真のう蝕治療とは「う蝕になった原因を明らかにし、対処すること」を示します。
またう蝕リスクを下げるうえで患者さんの協力は必須であり、患者さんへの動機づけや知識を持ってもらわなければなりません。
今回は1Dプレミアムで配信中の人気セミナー『削っていいむし歯、削らなくていいむし歯』から、う蝕治療のガイドラインに基づいてう蝕治療の変遷、う蝕の主原因とリスクファクター、う蝕治療の流れ、TBIのコツについて 鶴見大学名誉教授 桃井保子先生に解説していただきます。
登壇講師による
ライブセミナーが無料
で受講できる貴重な機会ですので、皆さま是非ご参加ください。
このセミナーは見逃し配信がございませんので、当日お見逃しなく!
講義特徴
セミナーに申し込む
その他の無料ライブ配信セミナー
先生、MB2見落としてます!
もうすぐ放映
すべてみる
配信予定:7/6 (日)
徹底攻略マイクロクラック
配信予定:7/7 (月)
Dr.松田に学ぶ「BPSデンチャー」
配信予定:7/8 (火)
歯科治療中、患者が急変したら。
配信予定:7/9 (水)
健康な歯肉を手にいれる審美補綴「BTAテクニック®」の臨床論
配信予定:7/10 (木)
コミュニケーションのプロに学ぶ、”カスハラ”対処法
配信予定:7/11 (金)
顎関節・矯正・補綴のフルコンボ治療大作戦
配信予定:7/12 (土)
「タングタイ」を深く知る会
配信予定:7/13 (日)
1Dayトリートメント実践塾
配信予定:7/14 (月)
インプラント傾斜埋入メソッド
配信予定:7/15 (火)
<全3回> 潮流としての「口腔機能管理&歯リハ」